2012年2月25日土曜日

新聞や雑誌の将棋の解説で、すでに中盤から終盤の局面で「ここではすでに居飛車が...

新聞や雑誌の将棋の解説で、すでに中盤から終盤の局面で「ここではすでに居飛車が優勢です」とか「振り飛車必勝の局面です」という言い方で解説されていることが多いのですが、序盤ならいざ知らず、その局面では、

たいていの場合、もうどちらが居飛車だったのか振り飛車だったのかわからなくなっています。先手や後手と言ってくれた方が、受けとる側にとっては明快にわかるのと思うのですが、なぜ居飛車側や振り飛車側という言い方をするのでしょうか。また私と同じように思う方はいますか。


|||



>なぜ居飛車側や振り飛車側という言い方をするのでしょうか。

観戦記者が新聞記事ということを念頭に置いてないからでしょう。



飛車の位置だけでなく双方の玉形を見れば、中盤でも居飛車か振り飛車か分かりそうな気もしますが、終盤かなり形が乱れてくれば、確かに判別不可能な事もありえますな。ヽ(  ̄д ̄;)ノ



|||



飛車だけの動きを見てください





補足後

①王は飛車と逆の方向に行く



②囲いの位置=逆が飛車



③知らねーっ

0 件のコメント:

コメントを投稿