2012年2月25日土曜日

将棋の強くなる方法

将棋の強くなる方法

将棋が弱いので強くなりたいと思ってはいるのですが、定跡というのを覚えることが出来ません。

定跡を覚える・強くなるにはどういう方法が最適ですか?

中学二年生で、強い友達はみんな勝ったらいろいろ言ってくるので、あまりそういう人とはしたくないのですが・・・よろしくお願いします。


|||



強くなるためということで、三点挙げさせていただきます。

①詰将棋を解く

読みをきたえます。解く上で守ってほしいことは、なるべく盤に並べずに解くこと。

当然実戦では試しに指してみることなどできません。

指すときは決断するとき、という覚悟で解いてみて下さい。

またパソコンや答えを知っている人に応手を指してもらうのもNG。

相手の最善手を考えるのも読みのうちです。

詰将棋の本はたくさんありますが、最近お勧めなのは「3手詰ハンドブック」や「5手詰ハンドブック」(いずれも浦野真彦著・日本将棋連盟)です。1000円で200題収録とコストパフォーマンスがいい上、詰将棋の質も素晴らしいです。

なお、ネット上で詰将棋を公開しているサイトも多いですが、実戦向きではないものが大多数なのでなかなか選ぶのが難しいです。

今簡単に調べてみましたが、将棋タウン(http://www.shogitown.com/)の「易しい詰将棋」・「囲いの詰め手筋集」は実戦の勉強になりそうです。

一日何題とノルマを決めて解くといいです。



②棋譜並べ

定跡を覚えるには、上手い人の棋譜を並べるのが実戦的でいいと思います。

棋譜は「将棋世界」「近代将棋」という雑誌を購入するのもいいですし、新聞の将棋欄を使うのも解説が詳しくてわかりやすいです。

これらの棋譜は必ず解説が付いているので、参考になります。

ただ並べるだけでなく、一手一手の意味をよく考えてみることが重要です。

プロの将棋は全ての手に意味があります。



③実戦

上の二つをやってみたら、いよいよ実戦です。

他の方も仰るように自分より強い人と戦うのも重要ですが、一番大切なのは「感想戦」だと私は考えています。

自分の将棋を最初から並べ直してみましょう。

といっても初心のうちは無理かもしれませんから、ネット将棋やコンピューターとの対戦による棋譜の自動保存を利用するといいかもしれません。

強い人相手なら向こうが覚えていてくれることもあるでしょう。

負けたときはどうすれば勝っていたか、勝ったときはどうされたら負けていたか、序盤・中盤は有利に運べたか、逆転できた・されたならそれはどこがきっかけだったか考えることで、より一層高い強さを目指せます。

できるだけ対戦相手と二人で行うのが理想です。

例え相手が強い人ではなくても、自分には見えない手が相手には見えます。



以上です。

これらのことをやれば、苦手な友達も飛車角落ちで倒せるくらいになりますよ!



|||



まず居飛車なら棒銀、振り飛車なら四間飛車にしぼって相手がこう指したらこうするというパターンを覚えること。

上記の戦法の入門書としてお勧めは

棒銀なら中原誠『こども将棋強くなる指し方入門』『勝つ将棋攻め方入門』(いずれも池田書店)、

四間飛車なら先崎学『ホントに勝てる四間飛車』(河出書房新社)があります。

ちょっと大きい本屋なら置いてあるでしょう。



覚えてからの問題は相手が本の通りに指してこないことですが、それは実戦を重ねて感覚を磨くしかありません。

Yahoo!将棋や将棋倶楽部24とインターネットでも将棋を指せますので、がんがん指して強くなって下さい。

中学生ならまだまだ強くなれますよ。


|||



定跡を覚えるには棋譜を並べるのが良いです。



しかし「強くなる」ためには実戦経験を積むのが一番であり、逆にそれしかないとも言えます。

強い友達にいろいろ言われるのがイヤ...って、その時点で負けてますね。相手にも、自分自身にも。弱いんだから負けるのもあれこれ言われるのも仕方ない。逆に発奮していつか相手を打ち負かして言い返してやるくらいの気概がない事には何をやっても強くならないでしょうね。

身近に強い相手がいるのにそれでもいろいろ言われるのがイヤで仕方がないと言うのなら金払って将棋クラブにでも通ってみればいいですよ。


|||



人と勝負するのが一番ですが、もし負けるのが悔しいのであればテレビゲームなどで腕を磨くと良いと思います。

がんばってください。

0 件のコメント:

コメントを投稿