2012年2月23日木曜日

将棋:棋譜解説お願いします。

将棋:棋譜解説お願いします。

将棋:棋譜解説お願いします。



素人ですが先手、後手の棋譜解析をお願いします。棋力診断もして下さい。



素人ですが棋譜解説お願いします。





▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△4二飛▲6八玉△7二銀▲7八玉

△9四歩▲9六歩△3二銀▲5八金右△4三銀▲6八銀△6二玉▲2五歩

△3三角▲3六歩△7一玉▲1六歩△8二玉▲5六歩△1二香▲5七銀左

△1四歩▲6八金上△6四歩▲4六歩△5四銀▲3七銀△5二金左▲2六銀

△4五歩▲同 歩△8八角成▲同 玉△4五銀▲3七銀△3三角▲5五角

△5四銀▲3三角成△同 桂▲4六歩△6五銀▲2四歩△同 歩▲同 飛

△4五桂▲2三飛成△5七桂成▲同金直△4四角▲5五角△同 角▲同 歩

△3九角▲4八角△同角成▲同 銀△7六銀▲2一角△4三角▲同角成△同 飛

▲1二龍△6五角▲7九桂△2九角成▲7八香△8四桂▲2一角△4二歩

▲1一龍△6五馬▲6六金△4六飛▲4七歩△6六飛▲同 歩△同 馬▲7七桂

△同銀成▲同 金△9六桂▲同 香△9七銀▲同 玉△8五桂▲9八玉△9七金

▲8九玉△7七桂不成▲同 香△8八金打



先手、後手ともに何処が良くて何処が悪かったでしょうか?



素人ですが、是非棋力診断(段もしくは級位等)も教えて下さい。先手及び後手ともにお願いします。


|||



後手は相当振り飛車を指し慣(な)れています、手待に隙が無い、28手目△6四歩ー含みの多い構想・好手(棒銀で来れば6三銀から7二飛の袖飛で対抗する狙いなども秘めています)、29手目▲4六歩ー疑問手(後手の構えが5四歩ならば良いが6四歩の型だから、結果△5四銀と出られて後手軽い)▲3七銀ーやや疑問手(すでに急戦は無理だから「▲4七銀」と4筋を厚くして受けるべき、以下持久戦にするしかない、▲5二金左ー好手(このタイミングでの金上がり、実に振り飛車を指し慣れています)▲2六銀ー大悪手(4筋の争点をほったらかしにして、そっぽへ銀が行った、後手の3筋は軽くなっているのでそこへ重い銀を持って行くのは効率が悪い、先に▲3五歩と突き捨てて△同歩に▲2六銀も考えられるが△3六歩で駄目、それに4筋が危ない)次の△4五歩ー好手(先手の形が2六銀で重くなっているこのタイミングでの開戦、実に振り飛車を指し慣れています)42手目△5四銀ー好手もう既(すで)に筋に入っています。これ以後は後手の指し回しを見るだけですので(先手挽回は不可能)、解説はここまでにします、棋力診断:先手と後手で棋力に差が有り形勢が一方的になっていますので判りにくいですが、私見では、先手ーアマ初段以下(2六銀の手で評価が下がりました)、後手ー熟練の域に達しています、アマ4段以上。



|||



29手目の▲4六歩が悪手ですね。

ここでは単に▲3七銀と上がって次に▲2六銀~▲3八飛とまわって3筋を攻めるのがいいと思いました。

以下▲3七銀△7四歩▲2六銀△6四金▲3八飛△3二飛▲4五歩△2二角▲2四歩△同歩▲1五歩

などという変化もあります。これは1歩手持ちにしたとき▲2三歩で先手が指せる気がします

▲4六歩は△4五歩と角を捌きに来たときに同歩と取らざるを得なくなっています。

なぜなら、△8八角成とされたとき王手で一手4筋から手が離れてしかも、玉が金銀から離れてしまうので思わしくないと思います。

4六の地点を歩と銀の2枚で抑えておくべきだと思いました。



本譜は△4五歩▲同 歩△8八角成▲同 玉△4五銀と4筋の歩を切らされて、この時点で後手が優勢です。

また、47手目の2筋の攻めは玉が角の筋にはいるので返って相手の攻めを煽っているようにも見えます。桂馬を跳ねたときに銀の両当たりになるので、まずい展開になりました。

△3三角と打たれたときに▲6六歩か▲7七桂と角の直射を防ぐべきでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿