2012年3月12日月曜日

将棋について質問です。yahoo将棋でレート1300くらいです。さらに上に行くため...

将棋について質問です。yahoo将棋でレート1300くらいです。さらに上に行くためには、どうすれば良いですか?


|||



お薦めなのは



*得意戦法を決め、多く指す(ひとつの戦法を指しこなせるようになると

他の戦法を理解しやすくなります)

*手数の短い詰め将棋を多く解く

*詰みがわからない場合は無理せず「詰めろ」をかける

*攻めていいのか、受けたほうがいいのかわからなくなったら、受ける

(受けの勉強になります。攻めは皆、好きなので身につきやすいので)



私が一番、参考にしているのはネットで最近増えてきた、プロの将棋をほぼ一手ごとに解説しているサイト、ブログです。「手の意味」を知ることでセンスが身につきます。新聞棋戦のサイトを探してみては。



|||



定石を覚える詰め将棋・必死をするというのは当たり前として、



個人的な意見としては強い人の対局を見る。



自分も昔は1400台付近から大きく沈んだり浮いたりしてたけど、父親の対局や将棋倶楽部24の上位者の対局をみるようになったからか、粘る手・勝負手を覚えた。。。



ヤフーはハヤザシで早逃げする人多いけど、それだとリアルな勝率は落ちるから・・・さらに上に行くにはこの辺の人とは勝負しないほうが良いんじゃない。

(でも、瞬間的に詰め将棋を読む力はつく気はするが。)


|||



初心者、初級者からの脱出には3手詰めから5手詰めの詰め将棋をすることが大切と聞いたことがあります。

私も1400行ったことがないので頑張ります!

一緒に頑張りましょう^^;

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/3264/hyde/tumeshougi...

0 件のコメント:

コメントを投稿