2012年3月8日木曜日

NHK杯将棋トーナメントで、印象に残っている解説者がいます。

NHK杯将棋トーナメントで、印象に残っている解説者がいます。

関西弁で、やたら軽妙な語り口で、「こんな手を指したら破門ですね」とか言っていました。

棋士の方にしては珍しく軽いノリで、見ていて非常に面白かったです。

情報が曖昧で申し訳ありませんが、彼が誰だか分かりますでしょうか?


|||



あるいは、福崎文吾九段かも・・・。

ちがいますか?



http://www.shogi.or.jp/syoukai/9dan/hukusaki.html



|||



将棋の棋士は面白い人も結構いると思います。

囲碁よりも多いんじゃないですか。

関西だと神吉宏充六段が有名ですね。

http://nonplus.hp.infoseek.co.jp/



先崎学八段も面白いですし、山崎隆之七段の天然キャラも好きです。

昔は故芹沢博文九段が面白かったですね。



囲碁だと趙治勲十段ぐらいかな…。


|||



神崎健二・七段でしょうか?軽妙な語り口でおもしろい棋士の一人ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿