2012年3月20日火曜日

将棋 振り飛車穴熊戦法

将棋 振り飛車穴熊戦法

振り飛車は良く指しますが、穴熊の囲いはあまり使っていません。



ですが、穴熊も使いこなせるようになりたいので、皆様に質問します



振り飛車穴熊の戦い方(対居飛車穴熊 対居飛車銀冠)を教えていただけないでしょうか?



よろしくお願いします。


|||



四間飛車で解説します。

VS銀冠は、▲4七金型に組むのがポイントです。

普通に固めると、どんどん金銀を盛り上がられ、穴熊の負けパターンである手詰まりとなり、相手の玉頭攻めを待つばかりとなります。

玉は薄くなりますが、▲4七金型にしてこちらから攻めるぐらいの姿勢をみせるのが大事です。

VS居飛車穴熊は、△1二香の瞬間に動くのが振り飛車の常套手段です。

ただし、振り飛車が美濃囲いの場合は、▲5六銀、▲6五歩、▲3七桂の三種類ありますが、今回は振り飛車も穴熊なので、▲5六銀の一手となります。

居飛車にとって一番イヤなタイミングで▲5六銀と揺さぶるのがポイントで、離れ駒が多いので強い戦いができません。

詳しくは「鈴木流四間穴熊(鈴木大介著)」等をご覧ください。



|||



振り飛車穴熊は現在では廃れました。イビアナに対して勝率が悪く、イビアナ党は相穴熊はイビアナ必勝と思われています。また銀冠も穴熊の天敵です。穴熊は堅いのですが、銀冠はバランスが良く、攻めが切れぎみになります。個人的には振り飛車穴熊はオススメできません。

0 件のコメント:

コメントを投稿