2012年3月21日水曜日

将棋をやっていて僕は居飛車には雁木でやってます。でも、振り飛車にはどう戦って...

将棋をやっていて僕は居飛車には雁木でやってます。でも、振り飛車にはどう戦っていいかわかりません。そこで雁木以外に対振り飛車用の戦法を覚えていきたいのですが、どんなものがいいでしょうか。お願いします。


|||



対振り飛車なら居飛車穴熊です。



序盤から軽快なフットワークを使うゴキゲン中飛車などもあるので、ひと昔前のように穴熊一本とはいきませんが対振り飛車の最有力戦法であると確信しています。



もうひとつ、相振り飛車という選択もあります。

力戦型ということで学習しにくかった相振り飛車ですが、最近は解説書も増えてきました。

自分で飛車を振ることに抵抗がなければ、こちらも良いと思います。



|||



振飛車党です



雁木は良い戦法ですが

相手が振飛車模様なら採用しない

というのは正解だと思います



対振飛車には急戦や穴熊

などありますが



相振飛車も良いのではないでしょうか

最近はわりと書籍もでてますし

どちらかというと新しめの戦法なので

研究する価値があるように思います



振飛車は基本的に対居飛車用の

戦法なので相手にも飛車を振られて

しまうとその定跡が使えませんしね


|||



居飛車対居飛車は縦の戦い、振り飛車対居飛車の対抗系は横の戦いと一般的に言われています。だから横からの攻めに弱い雁木は振り飛車に対して相性が悪いですね。振り飛車に対して居飛車側は穴熊とか左美濃などにすることが多いです。船囲いからの急戦もありますが、最近は廃れています


|||



居飛車銀冠がいいと思います。振り飛車側から見て思いますが、銀冠は、

固く、金銀の連結もいいので結構大変ではないかと思います。プロでもよく指されている囲いなのでオススメです。


|||



雁木模様で振り飛車と戦う方法です。



初手から、76歩、34歩、66歩、44歩、78銀、32銀、67銀、42飛、48銀、62玉だとします。



この後、雁木は78金と69玉ですが、相手が振り飛車なら78玉にして69金のままにすれば、急戦をされても十分戦えると思います。

雁木が振り飛車に負けるとしたら、横からの攻撃に弱いからです。その弱点を無くします。



続き68玉、72玉、78玉、72銀、58金右、94歩、96歩



お互い最低限の駒組をしました。ここで攻めるか守るかは相手に合わせてください。



52金、77角、33角、88玉、43銀、78金、54歩、56歩、64歩、26歩、45歩、57銀、44銀、48飛、55歩、同歩、同銀、56歩、44銀



お互い決定的な攻め手が無いので再び駒組になります。



続き75歩、63金、76銀、54金



次に67金をすると、55歩、同歩、同銀、56歩、同銀、55歩で良くありません。



続き49飛、63銀、67金、72金、16歩、14歩、86歩、53銀、85歩、62銀



次に36歩をすると、55歩、同歩、同角で良くありません。



ここからは実力次第です。


|||



こんにちは

雁木が得意であれば、雁木に組んで、そこから位取り戦法にします。

この形は雁木の形からだと、7七角、7五歩、7六銀、6七金、8八玉の手が入ります。

また、早めに7五歩の位を取ります

三間飛車から飛先歩交換をされないよう、1六歩から2六飛も大切です

振り飛車からの飛車交換に応じ、歩を少し手に入れ、一段に飛車を打ち、7四歩、同歩、7三歩を狙います

0 件のコメント:

コメントを投稿