将棋で負けること。
将棋の強い人は、将棋で負けると悔しいのは何となく想像出来ますが、
「何されるよりも悔しい、夜も寝れない」くらい悔しいってくらいの領域にいる人、いますか?(プロの方以外で)
「ハチワンダイバー」という漫画を読んで、「少し誇張しすぎなんじゃないかなあ」と、気になりました。
ちなみに僕は駒の動かし方を覚えたシロウトです。
|||
苦労した将棋ほど、負けると悔しいですよ。
Yahoo将棋でも、ねじり合いの苦しい勝負を頑張って頑張って、
勝ちかもしれないと思ったら、そこから粘りに粘られ、最後は逆転で
負かされた、なんて場合はすごく悔しいです。
正直、興奮して寝付けないことあります。
こんな時は、仕方がないので、また起きて軽く指したり
しますが、手が乱れて、連敗してしまうことも多々。。。
鋭い手であっさり負かされるとショックも少ないのですが、
真綿で首を絞められるようにじわじわ負かされると
尾を引きますね。
以前、父に二枚落として指していましたが、お互い負けると
すごく悔しくて、夕方から指し始めて、翌朝5時まで指して
いたことも多々あります。
以前NHK杯で解説者が「こんな負かされ方(逆転負け)すると、
一週間くらい立ち直れませんよ」と言っていたのを聞いて、プロは
すごい悔しがりなんだと思いましたね。だからプロになれるのでしょうが。
|||
始めたばっかりのころは勝ったらすごく喜んで負けると(特に終盤の逆転負け)すご悔しくなったりしましたが
最近は勝っても負けてもあまりどうも思わないです。
でもぼくのまわりには負けるとすごく悔しがる人も多いです。
|||
たまにありますねw徹夜でネット将棋をやったことあったっけw
今現在将棋マンガってハチワンダイバーのほかにヤングアニマルの3月のライオン
イブニングの王狩があるけれど個人的には3月のライオンが好きです
過度な誇張もそれほど無く心の移ろいを繊細に描いてて日常を感じさせてくれるから
時々心が癒されたりするので好きです。少女マンガみたいな感じがするのが一寸って
のあ有るけどねw
|||
ある程度、将棋をやりこんでいくと、
負けると「何されるよりも悔しい、夜も寝れない」という
気持ちになることは多くなってくると思いますよ(まあ
負け方によるけどね(^_^;)) 逆に大会等で物凄い
良い手を指して勝った時は、逆に興奮して眠れなくなる
こともあります(笑)
「ハチワンダイバー」は戦法等の強さにやや誇張表現が
あったりしますが、登場人物の心境や感情面については
かなり的確に将棋指しのそれを表現できていると私は
思います。質問者さんも、もう少し将棋をやりこんでから
あらためて読んでみれば、「おおっ」と納得できるところが
多々あるはずです!(^^)!
まあハマりすぎて私生活に悪影響を及ぼさないようにだけ
気をつけてくださいw
|||
大学1年です。高校のとき将棋をやっていて最後の大会で予選で勝った相手に決勝でもう1回あたって負けたのが1番ショックで、今でも悔しいです。その大会は高校竜王戦県大会でその人は2位になりました。予選では勝っているので2位になったと聞いて余計ショックでした。ちなみに、予選は自分が居飛車で相手が振り飛車だったのに決勝で相手が2手目3二飛をやってきたのでやけくそになって苦手な相振りをやって負けました。あとから聞いたらその人は相振りが強いということでした。10か月経ちましたがこのように鮮明に覚えています。
|||
たまに打つくらいですが、負けた場合その人に自分の知力が全否定されてる気分になります
0 件のコメント:
コメントを投稿