2012年3月6日火曜日

将棋の棋譜6を解説してください。 ヤフーで仮レートなのですが、 こう受けたほう...

将棋の棋譜6を解説してください。



ヤフーで仮レートなのですが、



こう受けたほう良い とか こう攻めたほうが良い。



とかを教えてください。



よろしくお願いします。

1 ▲7六歩(77)

2 △3四歩(33)

3 ▲2六歩(27)

4 △4四歩(43)

5 ▲2五歩(26)

6 △3三角(22)

7 ▲1六歩(17)

8 △1四歩(13)

9 ▲4八銀(39)

10 △4二飛(82)

11 ▲4六歩(47)

12 △3二金(41)

13 ▲4七銀(48)

14 △4三金(32)

15 ▲5六銀(47)

16 △5四金(43)

17 ▲3六歩(37)

18 △6五金(54)

19 ▲同 銀(56)

20 △4五歩(44)

21 ▲3三角成(88)

22 △同 桂(21)

23 ▲2四歩(25)

24 △同 歩(23)

25 ▲同 飛(28)

26 △4六歩(45)

27 ▲2一飛成(24)

28 △1三角打(13)

29 ▲1一竜(21)

30 △4七歩成(46)

31 ▲1三竜(11)

32 △5七と(47)

33 ▲5八金(69)

34 △同 と(57)

35 ▲同 金(49)

36 △2二金打(22)

37 ▲1一竜(13)

38 △2一歩打(21)

39 ▲2三歩打(23)

40 △同 金(22)

41 ▲2一竜(11)

42 △4七歩打(47)

43 ▲3一竜(21)

44 △4一飛(42)


|||



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1330366823

に書いたように4段金はめったにいい手にはなりません。

しかも歩の上の4段金はそれこそ殆どないです。

(昔、対ひねり飛車にありましたが現在では廃れました)



この場合は更に論外で18手目の△6五金は

なんですか?

代償なしに無条件で金損するなんてありえません。

0 件のコメント:

コメントを投稿