2012年3月18日日曜日

戦略的思考力は将棋・囲碁のみならず、軍人将棋でも培われるでしょうか?

戦略的思考力は将棋・囲碁のみならず、軍人将棋でも培われるでしょうか?


|||



軍事的な意味での戦略的思考なら難しいでしょう。

将棋や軍人将棋で軍事的能力が磨かれるとすれば、作戦能力でしょう。

戦略的思考とは、何を何の為にするか、という思考の事です。



戦略、という言葉はよく誤解されているのです。

解説しますと、目標を作るのが戦略です。

具体的に例を挙げると「友達に将棋で勝つために強くなる」というのが戦略です。



この戦略を成功させる為の手段が戦術と呼ばれます。

具体的に例を挙げると「将棋の本で矢倉囲いを習得する」とかです。



戦術を生かすために必要になるのが作戦です。

「矢倉囲い」が作戦で、「矢倉囲い」を使いこなすのが作戦能力になります。



まぁ、「端歩をつく」という戦略目標に対して、「右手を使う」という戦術で、

「つかんで動かして置く」という作戦、という見方も出来なくはないですが(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿