2012年3月8日木曜日

将棋連盟のホームページを検索しました。 電王戦と言うんですね。 第1回電王戦 ...

将棋連盟のホームページを検索しました。



電王戦と言うんですね。



第1回電王戦



米長会長vsボンクラーズ




1月14日(土)午前11時~終局まで、新橋西口SL広場で大盤解説があります。



解説者



飯塚七段、西尾六段



なぜ、東京だけなのでしょうか?



なぜ、全国数ヶ所で、大盤解説をしないのでしょうか?



大阪でやるなら行きます。




|||



今はネット中継が発達して携帯一台あればどこにいても将棋が見れる時代になったからではないでしょうか?



それに、名人戦や竜王戦も対局地の会場一つで解説していますし、電王戦だけひいきにする理由もないと思います。



|||



負けるのを見られるのが嫌なのかも?

相手にならないでしょう!

0 件のコメント:

コメントを投稿