将棋で三間飛車を勉強したいのですが今流行の三間のなかでもこの本をやっとけば対応できるという本はありますか?何冊でもいいです。後手でも三間をさせる方法はありますか?32飛車戦法という本があるみたいです。
32飛車戦法についてもしっていたら教えていただけると幸いです
|||
若干古い本(8年くらい前かな)ですが、
コーヤン流三間飛車の極意 シリーズ(中田功)
が私のオススメですね。
中田功氏はこの戦法の第一人者で、三間飛車の基本となる考え方等が解説されています。
あくまで私の場合ですが、このシリーズだけで三間飛車を戦力として扱えるようになりました。
持久戦編 急戦編 実戦編
の三冊がありますが、実戦編は前二冊のまとめ・おさらい といった感じなので、最初に買うのは持久戦編か急戦編をオススメします。
|||
石田流をやるなら、「久保の石田流」は読んでおいてほしいですね。
少しですが、2手目3二飛戦法も載ってます。
三間飛車は、先手と後手で指方を少し変える必要のある戦法です。
2手目3二飛戦法は、後手で石田流を組みたいという思いから作られてきた戦法です。
いくつか条件があるので、知らずに指すのは大変危険です。
きちんと勉強してから指すといいと思います。
あと、サイトですが、三間飛車について詳しく研究されているサイトを紹介します。
素敵三間飛車
http://sutekisangen1.blog76.fc2.com/
ここには、最新型が研究されていることも多く大変参考になると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿